着物やマナー教室の情報を発信するブログを公開しています

お問い合わせはこちら

ブログ

総合的な和に関する情報をお伝えします

当教室が開講する講座の情報を生徒様に発信しているブログです

着物でのマナーは、どこか気難しい印象を持っている方も少なくありません。より多くの生徒様に、和装や伝統的な文化を身近に感じていただけるよう、日々寄り添ったレッスンを心掛けています。日常の中で直ぐに活かす事が出来るマナーと、「和美人」に必要な和の心をお伝えします。
ブログでは、講師の言葉でお伝えしたい内容を掲載しています。サービスやレッスンに有益な情報も公開いたしますので、ぜひご覧ください。

夏に向かう、風かおる「薫風」の季節昨今の5月は暑さが尋常じゃないかも。。。茶道では、5月から10月は「炉」を塞ぎ「風炉」を用います。釜を遠…

聖武祭

2022/05/02

【東大寺・聖武天皇祭】今年は規模を縮小して行われた「聖武天皇祭」大和未生流・須山法香斎お家元による献花に参列致しました。「奈良の大仏さま」…

出稽古は、小学生の生徒様のご自宅と茶室のある生徒様のご自宅を稽古場としてお借りしています。小学生の生徒様は、ゆっくりと基礎を学んでくださっ…

着物に慣れた茶道仲間の皆様です。今回は、着付けを1からではなくお悩み相談の講座です。襟の出し方、抜き方肩が痛くなって後ろ手で結びにくくなっ…

講師養成講座のレッスンは、タイムを測ります。普通のお着付けから、留袖へと進まれた方は長襦袢から15分以内に着付けが終了していなければなりま…

茶道って、敷居が高いのよね・・・・だけれど、宇井先生みてたら、そうでもなさそう???実は嬉しいその一言。もっと沢山の方々に茶道を楽しんで頂…

今年いっぱい日本にいるので日本文化を学びたい。と、とても熱心な方でいらっしゃいます。浴衣は一人で着られるようになられました♪この日は日舞の発…

春らしくなってきましたね♪先月は桃・あおもじ・桜が稽古花で届いていましたがカラーが出始めました春先はお花を生けるのが本当に楽しい♪奈良ホテル…

日本の伝統文化を皆様の日常に取り入れ感じてもらい、「和」から学ぶ本来の心のこもったマナーや所作を取得して「凛とした和美人」を目指していただけます。
一人ひとりの異なるお体の癖を意識した着付けや、マンツーマンの指導で多くの生徒様に基礎の振る舞い方を伝授している教室です。美しい立ち居振る舞いやマナーは、その方の心を映す鏡です。着物を身に付ける機会が多い方はもちろん、日常の中にもおもてなしの和の意識を取り入れたいとお考えの方にも適しているレッスンです。
歴史を重んじながら、ご自身の可能性を広げられると評判です。講師が生徒様に向けて、ブログにて有益な情報を発信しておりますので、ご利用をお考えでしたらぜひご覧ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。